苗場に行かなければいけない事情が…
年末の忙しい時に、なぜか湯沢町の役場から電話がありまして…
和風ペンション苗場の水道をめっちゃ使った覚えありますか⁉っと。いや、営業もしてないし、秋に水抜きに行って以来、苗場には行ってないし…。
じゃ、ひょっとしたら水が漏れてますっと。月8,000円分ぐらい…。
それは…考えられる可能性は、私が水抜きをした際に貯水タンクに入るバルブをちゃんと閉めなかったか、水道メーターから貯水タンクに入るまでの配管が破損して地中で水漏れしてるかのどっちかなわけなんですけど…。
どう考えても、私がちゃんと最後まで閉めなかった可能性のほうが高いだろうっと。その場合、貯水タンクは水抜きのため下にバルブと配管があって、そのバルブを開けると配管を通して近くの川に水が放出されるようになっていまして、もちろん水抜き作業の時に開けてそのままにしてきたので、まぁ~入ってきた水が貯水タンクを経由してそのまま川に流れているということになるのですが…。
簡単に地中の配管が破損なんて…ないだろうなぁ~ってことで、とりあえず年末年始の営業が終わって少し暇になったら苗場に行かないとっと思っていたので、今日、苗場に行ってきました💡
雪が凄そうで、施設に入れるかわからないけど…とりあえず行ってみるかぁ~って感じで、スコップと長靴とスノーボードウェアを持って行ったわけです。
まぁ~そうなってますよねぇ~ってことで。1階部分はほぼ埋もれているし。とりあえず気を付けながら雪の上を進んで行くと…
おっ
屋根からまだ雪が落ちてなくて、なんとか入れそう💡
ってことで問題のバルブに辿り着きましたっ❗
結果は…ちゃんと閉まってるし。開けてみたら水の流れる音するし、ってことは…
まじですか⁉
地中漏れしてるの確定だし。もぅとりあえず雪がなくなるまでどうしようもできないし、実際のところ現時点では月8,000円ぐらいだけど…こういうのってどんどん漏れる量が増えていくわけで…4月まででいくらになることやら…。
フジロックも開催されず、全く営業もしてないのに…金だけかかる。このコロナ禍で苗場はほんと悲惨な状況になってきたなぁ~っと。
| 固定リンク