今日、大事件が起きたんですっ
野沢温泉で働いていたのぶくんと、苗場をお任せしていたるーくんとみぃ~ちゃんがいきなりいなくなりました
まぁ~大ごとな話なのですが…何気にちょっと冷静だったり…、昨年のししどがいきなり帰るって言った事件でちょっと耐性がついたんですかね…。
とりあえず苗場の販売を停止して、なんとか今頂戴している予約については問題なくサービスを提供できるように、りんちゃんに苗場に行ってもらって…野沢温泉のほうはしわ寄せがくるんですけど…私と残ってくれているまいちゃんの2人で何とかやっていこうかと
昨年もトラブルが多くて、私とかずくんの2人で運営していた時期も多かったので、なんとかなるかなぁ~っと。
まだちょっとの間、満室が続くので、なかなか大変ではあるのですけど…予約をいただいている以上、責任を果たさないといけないですしね。
まぁ~のぶくんについては、性格的に宿の仕事が合わない感じがあって、私とも、仕事に対しての姿勢や考え方が違うというか…お客さんあってのことですし、こういう仕事ってもちろんやらなければいけないことをこなしていくことも大事なんですけど…それだけじゃなく、まぁ~接客という言葉で言ってしまえばそれまでなんですけど…なるべくお客さんに喜んでもらえるように工夫だったりを考えながらやっていかなくてはいけないわけで…でもそういう部分が接客の仕事の醍醐味だったりするわけで、そういう部分ではちょっと足りないところがあったかな
作業に執着しすぎて、効率化と手抜きの区別がつかなくなっているというか…。
あとは自分の機嫌次第でお客さんや他のスタッフに態度ででてしまうというか…。注意すると機嫌が悪くなってスネてしまうとか…。なので周りも怖がっちゃって意見が言いにくくなって空気が悪くなっちゃったり。ちょっと仕事としてはやりにくい相手といいますか…。こういった共同生活の場ですと…個々の仕事ができる云々より、人柄ってかなり大事でして。みんな和気あいあいとやってたら、それだけでお客さんに良い印象を持たれることもあるかと思いますけど、なんとなく雰囲気が悪いのは、お客さんに伝わってしまうだろうし…。
それで1月に寝坊してきたときにだいぶ怒りまして…そうしたことを全部、本人に伝えていたので、そのときは頑張るって言ってたけど、やっぱ難しくて続けられなさそうとか早めにし相談してくれたら、別に今話題の清水富美加さんのようなやり方をしなくても、普通に日程の調整ができたし。合わないことをやっていくストレスは理解できますし、お互いに良い結果にならないし。
ただるーくんとみぃ~ちゃんに関しては、かなりショックといいますか…。
苗場でも頑張ってくれてて、お客さんからの口コミもすごく良いことが書かれてて、前向きに一生懸命やってくれてるなぁ~っと思ってたので、今日の朝、のぶくんがいないってことになって、実はのぶくんがる~くんたちに借金していたので、ちゃんと返してもらったのか確認して、最悪、ウチが負担して払わないとなぁ~っと思って電話したら…電話にでなくて…朝から昼まで何回も電話してもでなくて…
苗場の知り合いに見に行ってもらったら…車もなく、いなくなってまして…。
いつから計画していたかわからないのですが…相談してくれたら…。嫌なことを無理にやらすつもりもないし、お互いに妥協点を見いだすこともできたかもなのに…こういういきなり放り出すことをされちゃうのは…。確かに苗場は今シーズンは雪が多くて、私も2シーズン目で手探り状態だったから…もっと2人と色々と話せて困っていることとか話せたらよかったのですが…野沢温泉のほうもずっと忙しくて…さらに来年のこととか、ゴールデンウィークのこととか…。
でもたぶん言い訳ですね…。経営者として苗場については反省しかないかも。野沢温泉とはちょっと距離が離れていますし、お客さんが少ないということもあって、任せっきりでフォローもせずに…みぃ~ちゃんが苗場日記なるものを毎日書いててくれて、最初は読んでいたのですが…だんだん忙しさにかまけて読むことをしなくなって…今日、久しぶりにみたら2月12日で終わってまして…
もし私がちゃんと見てたら、最近書いてないねぇ~とか声もかけられただろうに…なんかほんと後悔しかないなぁ~っと。
だた確固たる理由がわからなくて…なんでいきなり放り出すことを決めたのか…昨日も普通に電話で話していたし…、何かあったのか
私が嫌なのか
ゴールデンウィークまで仕事するのが長いのか
そんなことばっか考えちゃいます。
まぁ~そうはいっても考えてばかりいられない状況で、伊豆のゴールデンウィークの発売をやめ、野沢温泉のほうも4月の営業はとりやめ、野沢温泉のゴールデンウィークは予約をいただいているので、こちらに集中してやっていくつもりです。あと先日書いた早期予約については…こういうこともあるんだなぁ~って考えると…約1年も前から予約を受けるってかなりリスキーだなぁ~っと思いながら…スタッフがいないことも考えて、とりあえず素泊まりのみだけ販売する方向で再調整していこうかと
結局、前進していくしかないですし…3月すでに予約をいただいているお客さんにスタッフが減ることによって与えてしまうかもしれない影響を少しでも少なくできるよう、頑張って運営していきますっ
お知り合いのみなさん、お手伝い、お待ちしてますよぉ
交通費も給料も出します
助けてください
ただ…もぅリゾートバイトって時代に合ってないんだろうなぁ~っと。期間限定じゃ生計もままならないし、年々スタッフが確保できなくなってきて、それで野沢温泉INNの売却を決めたのですが…ただ仕事量は私が宿を始めた当初よりは、素泊まりが増えてたり、お客さんの数は定員数を減らしてたりで減ってまして…給料はスタッフ確保のために値上がってますし…生活費もかからないから、割りに合わないって程の物じゃない気がするんですけど…ただ今は好景気で人手不足となると…。
ウチの商売の今後についてじっくりと考える時がきてるのかなっと…。