クリーンセンターノック
苗場での開業準備作業をやってるわけですが…のっけからやってる作業が…ゴミの処分。
倒産した宿を購入したので、建物内には大量の不要物があって…これを処分するのに一苦労なんです…
1日に2回、クリーンセンターにゴミを搬入するのが日課となってる状況でして…。
そうなんだぁ~っと軽く思ってるかもしれませんが…苗場の場合、管轄のクリーンセンターが南魚沼市にあって、片道で1時間以上もかかるんですっ
朝からゴミをまとめる作業をして、昼前ぐらいに1回クリーンセンターに持って行って戻ってきたら、再度、15時ぐらいにゴミを車に詰め込んで、クリーンセンターに持って行って(クリーンセンターが17時までなので15時ぐらいに出ないと…)、そしてスーパーとかホームセンターで買い出しとか必要な物を買って、日帰りの温泉で1日の汚れを落としてすっきりして、20時ぐらいに帰ってくるっていうのが、最近の行動パターンなんです
苗場は周辺にたくさんの日帰り温泉があるので、日替わりで色々な温泉に行ってまして、それはかなり恵まれてるなぁ~っと。苗場にいるときの楽しみですかねぇ~。野沢温泉は私には熱すぎるし…車で行けないのが…。
で、話はまたゴミの話に戻るのですが…
田舎ではよく見る光景なんですが、空き地にゴミ収集とか旗が立ってて、鉄系のゴミは無料で引き取ってもらえるってやつで…これが石打丸山スキー場の近くあるんですが…そこに行ってみたら、怪しげな中国人がいて、大量にあることを話したら苗場まで2トントラックで取りに来てくれたんですが…
パンパンっ!昔使っていただろう、ゲームセンターにあるようなゲーム機やら、両替機やら、歯ブラシ販売機やら、鉄製の棚やら、タイヤがなぜか20本以上あったりして…
もぅ入りきらないってことでまた来るわぁ~って。
どんだけ不要物があるのやら…
ここまでやってだいぶ物が減った感はあるのですが…まだまだゴミの山って感じで途方に暮れてます…
| 固定リンク