実は今年のバイト募集は、当館のホームページ以外にも業者さんを通して募集しています。まぁ~毎年、ホームページだけの募集で特に問題もなくやってたんですが…実際、今回バイトが決まった方々もウチのホームページからの募集ですし…。
でも、今年はお金をかけてでも、通季でできる人を雇いたいって気持ちがあるんです。ただ通季でできる人ばかりだと、お客さんが少なくなる時期のことを考えると、そればかりというわけにはいかないんです。
なので、通季で雇える人っていうのは募集枠の中でも限られるわけでして…その限られる枠で雇うわけですから、お金をかけてでも仕事のできる人材を確保していきたいんです。そして、その人がまた夏に繋がったら良いなぁ~とも思いますし。
できる人材って難しいんですけど…宿ってほんとにお客さんと接近戦になるので、やる気のない人は確実にお客さんに伝わるし、そういう意味で、宿のサービスって施設的なことも大きいですけど…やっぱスタッフ一人一人の力の部分ってかなり大きいと思うんです。実際、ウチの口コミは、施設的なことよりスタッフを褒めていただけることが多いと感じてます。
まぁ~それはそれとして、実際に仕事ができる人ってのがどんな人かってことになるわけですが…宿の仕事では特に難しい仕事ってあまりないですし…やっぱやる気がある人なのかなぁ~って。細かいところに気が付くとかも必要な要素ですけど…それもやる気がなければ気付くことなんてできないと思うし。
で、長々と書いたんですけど…結局のところ、一緒に仕事をしてみないとわからないんです。だから電話面接とかだけで判断できない部分も多いので、この時期からやりたい
って考えてくれてる人は、脈あり
みたいな感覚で決めちゃってるんですけど…。
実はここからが本題だったり…。
最近、応募してくる人の年齢が高いなぁ~って…。まぁ~不景気なんでしょうけど…。これ…実は非常に頭が痛いんです…。
ウチとしては若い人がほしいんですっ
だってきたじ~がまだ若いから…笑
今年はプチホテルのほうはきたじ~にやってもらうつもりなんですけど…私の下につけるなら30歳以上でも構わないんですけど…きたじ~の下につけるとなると…そうもいかないだろうなぁ~って。
やっぱ責任者として上に立ってもらうんですから、ビシッとまとめ上げてもらわないと、簡単にサービスの質なんて落ちます…。スタッフに対して、ダメなものはダメとはっきり伝えていかないといけないし、時には非情な決断をしなければいけないときだってあると思うんです。
でもそれって、けっこう経験値だったりしませんか
私の場合、大学生や留学を経験したし、サラリーマンも経験したし、宿を立ち上げる前はリゾートバイトとしてこの仕事について勉強してきたし、つまり色々経験してきたし、見てきたし、だからスタッフに厳しいことが言えるし、言葉に重みもつくのかなぁ~って。
そうなると、やっぱきたじ~の下には年下のほうが良いと思うんです。きたじ~の能力云々より、人生の経験値みたいなもので負けてると、やっぱ一筋縄では言うことを聞いてもらえる環境を作ることってできないような…。人にもよりますけどね…。
もともと年齢制限をつけて募集するのは、応募してくる人との出会いの機会を狭くするので設けませんけど…、実は私の下につける人はすでに決めちゃったんで…若くてやる気のある人の応募をお待ちしてますっ