みやざわ号、長野の夜空に逝く…
ついにみやざわ号が…。
今日はこばちゃんがお休みということで、今日のうちに長野へ行ってくるかぁ~ってことで、昼間から出かけてました。
まずは地方事務所に寄って、水質汚染に関する書類を提出してきたんですが、この書類は旅館業の営業許可に必要となる書類で、これを地方事務所に提出すると受理証なるものをもらえまして、これを保健所に提出するという流れなんです。とりあえず無事に受理してもらえました
そして買い物をしながら長野に向かって進んで行きます。長野に行かなければならなかった理由は、実は長野のニトリにクッションを発注してまして、それを取りに行ったんですが…
こんなクッションです。これはプチホテル野沢温泉INNの食堂に使う予定なんです。
いまのところ座布団を敷いて写真を撮ったんですが、タイルカーペットを使ったことによって、洋風な感じがでたので、座布団ではなくクッションにしようと思い、60枚発注していたんです。
で、ほんとはこれを敷いた食堂の写真を撮りたかったんですが…タイトルのとおり、これから悲惨な出来事が起こっちゃうんです…。
なんか色々なお店に寄って買い物をしていたら、すでに夕方になって周りも暗くなってきたころ…野沢温泉に向けて帰る途中にみやざわ号が逝っちゃいました…
この間、復活してからはけっこう順調で、白浜も問題なく往復してきてくれた彼なんですが…なんか今日は朝からエンジンのヒートが上がってて、途中で冷却水を買って入れたんですけど、なんかあまり調子が良くならず…ずっと温度計を見ながら運転していたんです。でもついにいきなりエンジンが止まっちゃって、そしてちょっと休憩して進むも、すぐにオーバーヒートになり、こりゃダメだ…って停まったところが、なんと自動車修理工場の目の前
なんという巡り合わせなんだって思って、すぐに自動車工場に駆け込みました。
すると…冷却水の漏れがひどく、ってか漏れているというレベルじゃなく、入れてもそのまま全部流れ出てるって…
死にました…
ってことで、とりあえず修理するのか新しいのを買うのかは後日検討ということで代車を出してもらって野沢温泉に帰ってきたんですが、せっかく受け取ったクッションは代車に乗り切らなかったので、置いてくることになってしまい、食堂の写真は撮れずということで…。
今まで頑張ってくれたみやざわ号なので、引退させてもいいところなんですが…財布事情もあり、また今まで一緒に頑張ってくれたから愛着もあって、修理で直せるなら直したいなぁ~ってのが本音なのですが、なんせご老体なんで、まぁ~見積もりを見ながら考えることに…。
この冬を一緒に乗り切れる相棒として見事に復活してくれる日がくることを願ってます
| 固定リンク